
規約
チャンピオンシップ大会結果
エントリークラス
総合
表彰 | チームNo | 地区 | チーム名 | 所属 |
---|---|---|---|---|
優勝 | 189 | 東海 | OSK | OKIソフトウェア株式会社 |
準優勝 | 59 | 関西 | 三行南松 | 個人 |
3位 | 146 | 東北 | 株式会社 イーエムエス | 株式会社 イーエムエス 北日本本社 |
モデル審査
表彰 | チームNo | 地区 | チーム名 | 所属 |
---|---|---|---|---|
Gold Model | 127 | 東海 | DIT | 個人 |
Silver Model | 146 | 東北 | 株式会社 イーエムエス | 株式会社 イーエムエス 北日本本社 |
Silver Model | 189 | 東海 | OSK | OKIソフトウェア株式会社 |
競技
表彰 | チームNo | 地区 | チーム名 | 所属 |
---|---|---|---|---|
優勝 | 201 | 東京 | SiNa Ko | 長野県工科短期大学校 情報技術科 |
準優勝 | 189 | 東海 | OSK | OKIソフトウェア株式会社 |
3位 | 59 | 関西 | 三行南松 | 個人 |
3位 | 84 | 東海 | 水無月 | デンソー工業学園 |
3位 | 154 | 九州南 | Re:MCC_Beta | 都城コアカレッジ |
プライマリークラス
総合
表彰 | チームNo | 地区 | チーム名 | 所属 |
---|---|---|---|---|
優勝 | 136 | 東海 | 鶴舞工業大学 | 個人 |
準優勝 | 135 | 北海道 | NKHSチームP | 日本工学院北海道専門学校 |
3位 | 91 | 東北 | チームべこたん | パイオニアシステムテクノロジー株式会社 |
モデル審査
表彰 | チームNo | 地区 | チーム名 | 所属 |
---|---|---|---|---|
Excellent Model | 93 | 東京 | 土浦れんこんさんチーム、 | 日立建機株式会社 |
Gold Model | 151 | 東京 | 追跡線隊HiICSレッド | 株式会社日立産業制御ソリューションズ |
Gold Model | 153 | 東京 | 追跡線隊HiICSイエロー | 株式会社日立産業制御ソリューションズ |
競技
表彰 | チームNo | 地区 | チーム名 | 所属 |
---|---|---|---|---|
優勝 | 136 | 東海 | 鶴舞工業大学 | 個人 |
準優勝 | 135 | 北海道 | NKHSチームP | 日本工学院北海道専門学校 |
3位 | 174 | 東北 | Monolith2020 | 岩手県立大学 |
アドバンストクラス
総合
順位 | チームNo | 地区 | チーム名 | 所属 |
---|---|---|---|---|
優勝 | 17 | 関西 | KAMOGAWA | 京都府立京都高等技術専門校 システム設計科 |
準優勝 | 16 | 東海 | チームEYES | 株式会社アイズ・ソフトウェア |
3位 | 53 | 東海 | HELIOS | 株式会社アドヴィックス |
モデル審査
表彰 | チームNo | 地区 | チーム名 | 所属 |
---|---|---|---|---|
Excellent Model | 17 | 関西 | KAMOGAWA | 京都府立京都高等技術専門校 システム設計科 |
Gold Model | 53 | 東海 | HELIOS | 株式会社アドヴィックス |
Silver Model | 86 | 九州南 | K-lab | 宮崎大学片山徹郎研究室 |
競技
順位 | チームNo | 地区 | チーム名 | 所属 |
---|---|---|---|---|
優勝 | 17 | 関西 | KAMOGAWA | 京都府立京都高等技術専門校 システム設計科 |
準優勝 | 171 | 九州北 | PSDGs | パナソニックシステムデザイン株式会社 |
3位 | 16 | 東海 | チームEYES | 株式会社アイズ・ソフトウェア |
TOPPERS賞
表彰 | チームNo | 地区 | チーム名 | 所属 |
---|---|---|---|---|
TOPPERS賞 | 91 | 東北 | チームべこたん | パイオニアシステムテクノロジー株式会社 |
受賞理由
- タスク設計とその設計根拠が明確に説明されていること
- 簡易的ではあるが、タスク実行時間の測定結果に基づくスケジューリング可能性について説明があること
- センサータスクから走行タスクへのセンサ値の送信に、メモリプールとデータキューを使用し、リアルタイムOSの機能を適切に活用していること
IPA賞 プライマリークラス
表彰 | チームNo | 地区 | チーム名 | 所属 |
---|---|---|---|---|
IPA賞 | 136 | 東海 | 鶴舞工業大学 | 個人 |
受賞理由
プライマリー部門において卓越した走行、制御により競技部門で最高のリザルトタイムを獲得しました。
走行区間のショートカットや、スラロームの動作は目を見張るものがありました。
モデルにおいても自律走行の精度を高める工夫が詳細に示されており、その効果が発揮されています。
このような信頼性を高める取り組みを評価し、IPA賞を授与いたします。
IPA賞 アドバンストクラス
表彰 | チームNo | 地区 | チーム名 | 所属 |
---|---|---|---|---|
IPA賞 | 17 | 関西 | KAMOGAWA | 京都府立京都高等技術専門校 システム設計科 |
受賞理由
アドバンストの課題に対し、全チームの中で唯一4つのビンゴを完成させました。モデルでも要求モデル・分析モデルが高く評価されており、その成果が走行にも発揮されていました。その高品質な設計と制御を評価し、IPA賞といたしました。
情報処理学会・若手奨励賞
表彰 | チームNo | 地区 | チーム名 | 所属 |
---|---|---|---|---|
情報処理学会・若手奨励賞 | 135 | 北海道 | NKHSチームP | 日本工学院北海道専門学校 |
受賞理由
プライマリーの課題に対して、L/Rの両方の走行でパーフェクトを達成。ペットボトルを1本も倒すことなく全ての課題をクリアしました。ショートカットの見事な制御や、ガレージを先にクリアするといった柔軟な発想、バック走行など素晴らしい走行を見せてくれました。社会人にも負けない素晴らしい成果を称え、奨励賞といたしました。
参加チーム
- E:エントリークラス
- P:プライマリークラス
- A:アドバンストクラス
- ●はチャンピオンシップ大会出場チーム
No | チーム名 | 参加クラス | 参加資格 | 参加地区 | 所属 | 地域 | CS |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | デンソルジャー | A | 企業 | 東海 | 株式会社デンソー | 愛知県刈谷市 | |
2 | designBASE | E | 個人 | 東京 | 個人 | 新潟県糸魚川市 | |
3 | ビッグマウス | P | 企業 | 東海 | 株式会社東海理化 ロボットサークル | 愛知県丹羽郡 | |
4 | PCC2020 | P | 短大 | 東京 | 千葉職業能力開発短期大学校/電子情報技術科2年 | 千葉県千葉市中央区 | |
5 | color | P | 高校 | 東海 | デンソー工業学園 | 愛知県安城市 | ● |
6 | ブロブフィッシュ | A | 大学 | 関西 | 金沢工業大学 夢考房 | 石川県野々市市 | ● |
8 | 水曜日のRI走 | P | 企業 | 東京 | 理想科学工業 開発本部 P&Dセンター ES開発部 | 茨城県つくば市 | |
11 | Tomorrow Energies | P | 企業 | 関西 | 株式会社システナ大阪支社ロボット制御WG | 大阪府大阪市北区 | |
12 | ちゃんちゃんぼー | A | 専門 | 南関東 | 学校法人 岩崎学園 情報科学専門学校 | 神奈川県横浜市 | |
13 | DSPシステム部 | A | 大学 | 九州北 | 九州工業大学 情報工学部 | 福岡県飯塚市 | |
14 | HAL名古屋02 | P | 専門 | 東海 | HAL名古屋ロボット学部 | 愛知県名古屋市中村区 | |
15 | Team Pichon | A | 企業 | 関西 | ダイキン工業株式会社テクノロジー・イノベーションセンター | 大阪府摂津市 | |
16 | チームEYES | A | 企業 | 東海 | 株式会社アイズ・ソフトウェア | 静岡県沼津市 | ● |
17 | KAMOGAWA | A | 専門 | 関西 | 京都府立京都高等技術専門校 システム設計科 | 京都府京都市伏見区 | ● |
18 | Teamジスクソフト | P | 企業 | 南関東 | ジスクソフト株式会社 | 神奈川県川崎市中原区 | ● |
20 | HAL名古屋01 | P | 専門 | 東海 | HAL名古屋ロボット学部 | 愛知県名古屋市中村区 | |
21 | ロボノキモチ | A | 企業 | 東海 | イー・バレイ株式会社 | 愛知県名古屋市 | |
24 | Light you up | P | 企業 | 関西 | ダイハツ工業株式会社・パワートレーン開発本部 | 大阪府池田市 | |
27 | Team CBR | P | 個人 | 東京 | 個人 | 東京都足立区 | |
28 | アンドールよろこん部 | E | 企業 | 東京 | アンドールシステムサポート株式会社 | 東京都品川区 | |
29 | HANNARIたけびし | P | 企業 | 関西 | 株式会社たけびし・システムソリューション開発部 | 京都府京都市 | |
31 | ヒット&ラン | E | 大学 | 東北 | 八戸工業大学工学部システム情報工学科 | 青森県八戸市 | |
32 | NEWトランスフォーマー | P | 企業 | 東京 | 株式会社東光高岳 | 埼玉県蓮田市 | |
33 | Speegle | P | 大学 | 東海 | 静岡大学情報学部情報科学科 | 静岡県浜松市中区 | |
34 | Biod | P | 企業 | 東京 | 株式会社コマス | 神奈川県横浜市 | |
35 | ジョリーデベロッパーズ | P | 個人 | 東海 | 愛知県岡崎市 | ||
36 | あしの会 | P | 高校 | 関西 | 大阪府立淀川工科高等学校 | 大阪府大阪市旭区 | |
38 | 石川自然食品航空宇宙2課 | E | 企業 | 東海 | ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社 ET部 | 静岡県周智郡 | |
39 | Otorobo | A | 企業 | 南関東 | 株式会社コマス | 神奈川県横浜市 | ● |
41 | ハーフアンドハーフ | P | 企業 | 南関東 | 株式会社コマス | 神奈川県横浜市 | |
42 | 朧月 | P | 大学 | 関西 | 金沢工業大学 | 石川県野々市市 | |
44 | ホクト☆ | E | 企業 | 北海道 | 北都システム株式会社 | 北海道札幌市 | |
47 | Uber_Jec配達員1号 | E | 専門 | 東京 | 日本電子専門学校 高度情報処理科 | 東京都新宿区 | |
48 | Uber_Jec配達員2号 | E | 専門 | 東京 | 日本電子専門学校 高度情報処理科 | 東京都新宿区 | |
49 | DrunkDuck | P | 企業 | 東海 | 株式会社コア 中部カンパニー | 愛知県名古屋市 | |
50 | K134 | P | 企業 | 南関東 | コマツ | 神奈川県平塚市 | |
53 | HELIOS | A | 企業 | 東海 | 株式会社アドヴィックス | 愛知県刈谷市 | ● |
54 | 有頂天同期 | E | 個人 | 関西 | 個人 | 兵庫県神戸市中央区 | |
55 | 現場ロボ"modeling ヨシ!" | P | 企業 | 関西 | パナソニック株式会社 ライフソリューションズ社 | 大阪府門真市 | ● |
58 | FUNCUSHIONZ | P | 企業 | 東海 | 株式会社コーワメックス | 愛知県名古屋市中区 | ● |
59 | 三行南松 | E | 個人 | 関西 | 個人 | 兵庫県姫路市 | ● |
60 | 周防の皇子様 | P | 高専 | 中四国 | 大島商船高等専門学校 | 山口県大島郡周防大島町 | |
61 | Kadoma ライソル | P | 企業 | 関西 | パナソニック株式会社 ライフソリューションズ社 | 大阪府門真市 | ● |
62 | Morning day | P | 企業 | 東京 | パナソニック ライフソリューションズ朝日株式会社 | 群馬県吾妻郡 | |
63 | ち~くま | A | 大学 | 九州南 | 鹿児島大学 | 鹿児島県鹿児島市 | ● |
65 | MISHO-KAI | P | 企業 | 東海 | 東芝テック画像情報システム株式会社 | 静岡県三島市 | |
67 | 千鳥足 | P | 企業 | 関西 | 株式会社コア | 大阪府大阪市港区 | |
68 | Team NCXX-SL | P | 企業 | 東海 | 株式会社ネクス・ソリューションズ | 愛知県名古屋市中区 | |
69 | teammono2020 | P | 大学 | 東京 | ものつくり大学 | 埼玉県行田市 | ● |
70 | VSS | A | 高専 | 関西 | 福井工業高等専門学校 電子情報工学科 | 福井県鯖江市 | |
71 | ロボたちぬ | P | 専門 | 東北 | 盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校 | 岩手県盛岡市 | |
72 | ドライアイス食べ隊!! | P | 企業 | 北海道 | 株式会社スリーエス | 北海道札幌市 | |
74 | 三浦学苑ロボット研究会 | E | 高校 | 南関東 | 三浦学苑高等学校 | 神奈川県横須賀市 | |
75 | JECJY1 | P | 専門 | 東京 | 日本電子専門学校 | 東京都新宿区 | ● |
76 | 飴リス | E | 高専 | 中四国 | 宇部工業高等専門学校・ETロボコン同好会 | 山口県宇部市 | |
77 | Wideゲージ | P | 企業 | 関西 | 株式会社ベリサーブ・西日本事業部 | 大阪府大阪市中央区 | |
79 | チームくらクル | P | 企業 | 関西 | ダイハツ工業株式会社 くらしとクルマの研究所 | 大阪府池田市 | ● |
81 | 進め!ろぼ太くん! | P | 企業 | 南関東 | コンピュートロン株式会社・海老名支店 | 神奈川県海老名市 | |
82 | HAL東京 | P | 専門 | 東京 | 専門学校HAL東京 | 東京都新宿区 | |
84 | 水無月 | E | 高校 | 東海 | デンソー工業学園 | 愛知県安城市 | ● |
85 | チームHAL大阪 | P | 専門 | 関西 | HAL大阪 | 大阪府大阪市北区 | |
86 | K-lab | A | 大学 | 九州南 | 宮崎大学片山徹郎研究室 | 宮崎県宮崎市 | ● |
87 | NCXXSL2020 | P | 企業 | 東京 | ネクス・ソリューションズ | 東京都目黒区 | |
88 | カニの行列 | P | 高校 | 沖縄 | 沖縄県立美来工科高等学校 ITシステム科 | 沖縄県沖縄市 | |
89 | GTHS | E | 高校 | 東北 | 青森県立五所川原工業高等学校 | 青森県五所川原市 | |
91 | チームべこたん | P | 企業 | 東北 | パイオニアシステムテクノロジー株式会社 | 宮城県仙台市青葉区 | ● |
93 | 土浦れんこんさんチーム、 | P | 企業 | 東京 | 日立建機株式会社 | 茨城県土浦市 | ● |
94 | lowfox | P | 専門 | 関西 | 専門学校HAL大阪先端ロボット開発学科 | 大阪府大阪市西区 | |
95 | HASHIRUCORE | P | 企業 | 東京 | 株式会社アジルコア | 東京都渋谷区 | |
97 | おかけん | P | 大学 | 九州南 | 第一工業大学情報電子システム工学科岡村研究室 | 鹿児島県霧島市 | ● |
98 | 知活2020 | E | 高専 | 九州北 | 佐世保工業高等専門学校電気電子工学科 | 長崎県佐世保市 | |
99 | 科学の妖精 | A | 高校 | 東京 | 聖望学園高等学校 科学部 | 埼玉県飯能市 | |
100 | M&M03 | E | 個人 | 南関東 | 個人 | 神奈川県横須賀市 | |
101 | 2ken | E | 企業 | 東北 | 通研電気工業株式会社 | 宮城県仙台市泉区明通 | |
102 | Buffrumegas+ | P | 大学 | 北海道 | 稚内北星学園大学 | 北海道稚内市 | |
103 | Verifier | P | 企業 | 東海 | 株式会社ベリサーブ | 愛知県名古屋市東区 | ● |
104 | なーこう@ポリテク | P | 短大 | 東海 | 浜松職業能力開発短期大学校 | 静岡県浜松市南区 | |
105 | 韮高物理部情報班 | E | 高校 | 東海 | 韮山高等学校 | 静岡県伊豆の国市 | |
106 | テクノブレイブ | P | 企業 | 東京 | テクノブレイブ株式会社 | 東京都千代田区 | |
107 | PCSEIT | P | 大学 | 中四国 | 四国職業能力開発大学校 電子情報技術科 | 香川県丸亀市 | |
108 | SUSUMU ET | P | 専門 | 東北 | 盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校 | 岩手県盛岡市 | |
109 | ネクスト | P | 企業 | 東北 | 株式会社ネクスト | 岩手県盛岡市 | |
110 | 矢幅機関 | P | 短大 | 東北 | 岩手県立産業技術短期大学校・情報技術科 | 岩手県紫波郡矢巾町 | |
111 | Wsts | A | 専門 | 南関東 | 学校法人 岩崎学園 情報科学専門学校 | 神奈川県横浜市神奈川区 | |
112 | ロボットを止めるな | P | 企業 | 東京 | 株式会社ベリサーブ | 東京都千代田区 | |
114 | MOTION & CONTROL | P | 企業 | 南関東 | 日本精工株式会社 技術開発本部 新領域商品開発センター | 神奈川県藤沢市 | |
115 | チームSRC | P | 企業 | 九州南 | 株式会社ソフト流通センター | 鹿児島県鹿児島市 | |
116 | 青大ロボコン研P+青工柑 | P | 大学 | 東北 | 青森大学ソフトウェア情報学部/青森工業高等学校 | 青森県青森市 | |
117 | ひさずみ組 | P | 大学 | 九州北 | 九州大学 久住研究室 | 福岡県福岡市西区 | |
118 | Doなるんジャー | A | 企業 | 北海道 | 株式会社HBA & 道総研工業試験場 & 北海道科学大学 | 北海道札幌市中央区 | |
119 | 準Pro-7 | P | 企業 | 東京 | 富士アイティ株式会社 | 東京都日野市 | |
120 | Official富士男dism | P | 企業 | 東京 | 富士アイティ株式会社 | 東京都日野市 | |
121 | チームエイアイティ | E | 大学 | 東海 | 愛知工業大学 | 愛知県豊田市 | |
122 | あすたりすく | P | 専門 | 東北 | S.K.K.情報ビジネス専門学校 | 青森県弘前市 | |
123 | STEMASK2020 | P | 高校 | 東海 | 愛知県立愛知総合工科高等学校 | 愛知県名古屋市千種区 | |
124 | ナナヨン-A- | P | 企業 | 東京 | 日本無線株式会社 | 東京都中野区 | |
125 | ナナヨン-Ω- | P | 企業 | 東京 | 日本無線株式会社 | 東京都中野区 | |
126 | かきあげ | P | 企業 | 中四国 | 株式会社コア 中四国カンパニー | 広島県広島市西区 | |
127 | DIT | E | 個人 | 東海 | 個人 | 愛知県一宮市 | ● |
129 | 沖ポリTech | P | 短大 | 沖縄 | 沖縄職業能力開発大学校 | 沖縄県沖縄市 | ● |
131 | exraise | A | 企業 | 東京 | 株式会社エクスモーション | 東京都品川区 | |
132 | チームGG | A | 専門 | 中四国 | 専門学校岡山情報ビジネス学院 | 岡山県岡山市北区 | |
133 | チャンピオン第2世代 | P | 専門 | 中四国 | 専門学校岡山情報ビジネス学院 | 岡山県岡山市北区 | |
134 | NKHSチームA | A | 専門 | 北海道 | 日本工学院北海道専門学校 | 北海道登別市 | ● |
135 | NKHSチームP | P | 専門 | 北海道 | 日本工学院北海道専門学校 | 北海道登別市 | ● |
136 | 鶴舞工業大学 | P | 個人 | 東海 | 個人 | 愛知県刈谷市 | ● |
137 | TEC-ny9 | P | 高専 | 中四国 | 津山工業高等専門学校総合理工学科 | 岡山県津山市 | |
138 | Gecko | P | 高専 | 中四国 | 津山工業高等専門学校専攻科 | 岡山県津山市 | |
139 | ヒュアキントス ABC | P | 専門 | 東北 | 学校法人コア学園 秋田コア ビジネスカレッジ | 秋田県秋田市 | |
140 | 沖国ロボロボ | E | 大学 | 沖縄 | 沖縄国際大学産業情報学部産業情報学科 | 沖縄県宜野湾市 | |
141 | 沖国ロボロボV2 | P | 大学 | 沖縄 | 沖縄国際大学産業情報学部産業情報学科 | 沖縄県宜野湾市 | |
142 | NiASET | A | 大学 | 九州北 | 長崎総合科学大学 | 長崎県長崎市 | ● |
143 | ごりらさんチーム | P | 企業 | 東京 | 株式会社エヌデーデー解析部 | 茨城県水戸市 | |
144 | フージネータ | P | 企業 | 東海 | 株式会社FUJI | 愛知県知立市 | |
145 | テオABC | P | 専門 | 東北 | コア学園 秋田コア ビジネスカレッジ | 秋田県秋田市 | ● |
146 | 株式会社 イーエムエス | E | 企業 | 東北 | 株式会社 イーエムエス 北日本本社 | 岩手県盛岡市 | ● |
147 | GOROMARU | P | 専門 | 九州北 | 麻生情報ビジネス専門学校 | 福岡県福岡市博多区 | |
148 | YRL | P | 企業 | 南関東 | 株式会社日立製作所 研究開発グループ | 神奈川県横浜市 | |
149 | KERT-B3 | P | 大学 | 九州北 | 九州産業大学 理工学部 情報科学科 | 福岡県福岡市東区 | |
150 | GOGOカート | A | 大学 | 九州北 | 九州産業大学 理工学部 情報科学科 | 福岡県福岡市東区 | ● |
151 | 追跡線隊HiICSレッド | P | 企業 | 東京 | 株式会社日立産業制御ソリューションズ | 茨城県日立市 | ● |
152 | 追跡線隊HiICSブルー | P | 企業 | 東京 | 株式会社日立産業制御ソリューションズ | 茨城県日立市 | |
153 | 追跡線隊HiICSイエロー | P | 企業 | 東京 | 株式会社日立産業制御ソリューションズ | 茨城県日立市 | ● |
154 | Re:MCC_Beta | E | 専門 | 九州南 | 都城コアカレッジ | 宮崎県都城市 | ● |
155 | Re:MCC_Alpha | P | 専門 | 九州南 | 都城コアカレッジ | 宮崎県都城市 | |
156 | #期限切れ男子高校生 | P | 専門 | 北海道 | 日本工学院北海道専門学校 | 北海道登別市 | |
157 | MC.Simulator | P | 個人 | 東京 | 個人 | 東京都品川区 | ● |
158 | ぽよぽよ | E | 個人 | 東北 | 個人 | 岩手県北上市 | |
159 | EX-20 | P | 企業 | 中四国 | マツダ株式会社 | 広島県安芸郡 | ● |
160 | 恵庭戦隊トシキング | A | 大学 | 北海道 | 公立はこだて未来大学 | 北海道函館市 | |
162 | キタコンドリームズ | P | 専門 | 東北 | 北上コンピュータ・アカデミー | 岩手県北上市 | |
163 | StrayCab15 | P | 企業 | 東京 | 株式会社ソフトウェアコントロール | 東京都中央区 | |
164 | SCSKモビリティ1 | P | 企業 | 東京 | SCSK株式会社 モビリティシステム事業部門 | 東京都江東区 | ● |
165 | SCSKモビリティ2 | P | 企業 | 東海 | SCSK株式会社 モビリティシステム事業部門 | 愛知県名古屋市中区 | ● |
166 | PSDGs Youth | P | 企業 | 九州北 | パナソニック システムデザイン株式会社 | 福岡県福岡市博多区 | ● |
167 | コクオウ | E | 個人 | 東海 | 個人 | 愛知県日進市 | |
168 | 湊カルテット | A | 企業 | 南関東 | 富士ゼロックス株式会社 | 神奈川県横浜市 | ● |
169 | 自由工房知能ET班 | P | 大学 | 関西 | 大阪電気通信大学 | 大阪府寝屋川市 | |
170 | TDC関西支社チーム | P | 企業 | 関西 | TDCソフト株式会社 | 東京都渋谷区 | |
171 | PSDGs | A | 企業 | 九州北 | パナソニックシステムデザイン株式会社 | 福岡県福岡市博多区 | ● |
172 | TeamCo-Pilot | A | 企業 | 中四国 | マツダ株式会社 統合制御システム開発本部 | 広島県安芸郡 | ● |
173 | ソーバルくみっこ | P | 企業 | 東京 | ソーバル株式会社 | 東京都品川区 | ● |
174 | Monolith2020 | P | 大学 | 東北 | 岩手県立大学 | 岩手県滝沢市 | ● |
175 | J-advance1 | E | 高校 | 九州北 | 福岡工業大学附属城東高校 | 福岡県福岡市東区 | |
176 | TSOneロボコン部 | P | 企業 | 東京 | 株式会社TSOne | 東京都中央区 | |
177 | 電工部 | P | 高専 | 東北 | 八戸工業高等専門学校 | 青森県八戸市 | |
178 | アヒルちゃん工房’20 | P | 企業 | 東京 | アフラック生命保険株式会社 | 東京都調布市 | |
179 | NiAScience | E | 高校 | 九州北 | 長崎総合科学大学附属高等学校 | 長崎県長崎市 | |
180 | あいらんどレインボウズ | P | 企業 | 関西 | 株式会社島精機製作所 | 和歌山県和歌山市 | |
181 | TKG | P | 高専 | 北海道 | 苫小牧工業高等専門学校 | 北海道苫小牧市 | |
182 | 男子三兄弟 | E | 企業 | 東京 | 株式会社リンクレア | 東京都港区 | |
183 | キリンピック2020 | P | 企業 | 東京 | 株式会社リンクレア | 東京都港区 | |
184 | 頭文字T | A | 高専 | 九州南 | 鹿児島工業高等専門学校専攻科電気情報システム工学専攻&情報工学科 | 鹿児島県霧島市 | |
185 | J-advance2 | E | 高校 | 九州北 | 福岡工業大学附属城東高校 | 福岡県福岡市東区 | |
186 | Cabot++ | P | 企業 | 東京 | 株式会社ケーシーエスキャロット | 東京都千代田区 | |
187 | Office YMT^5 | E | 大学 | 関西 | 大和大学 | 大阪府吹田市 | |
188 | オキダイ | E | 大学 | 沖縄 | 沖縄大学 | 沖縄県那覇市 | |
189 | OSK | E | 企業 | 東海 | OKIソフトウェア株式会社 | 愛知県名古屋市 | ● |
190 | おくしもーろん | P | 企業 | 東京 | 株式会社エクスモーション | 東京都品川区 | |
191 | SLP-KGW | P | 大学 | 中四国 | 香川大学 創造工学部 | 香川県高松市 | |
192 | cookie's | P | 専門 | 中四国 | 学校法人斐川コア学園 出雲コアカレッジ | 島根県出雲市 | ● |
193 | FCTET | A | 企業 | 東海 | 株式会社 富士通コンピュータテクノロジーズ | 愛知県豊橋市 | ● |
194 | NMOS | A | 大学 | 東京 | 東京大学大学院 | 東京都文京区 | |
195 | 敬天AI人 | P | 企業 | 南関東 | 京セラ株式会社 | 神奈川県横浜市 | ● |
196 | キングプー | E | 高校 | 関西 | 金沢市立工業高等学校 機械科 | 石川県金沢市 | |
197 | 髭男 | E | 高校 | 関西 | 金沢市立工業高等学校 機械科 | 石川県金沢市 | |
198 | おんみょーん | E | 高校 | 関西 | 金沢市立工業高等学校 機械科 | 石川県金沢市 | |
199 | SOROT☆SCSKQ | A | 企業 | 九州北 | SCSK九州株式会社 | 福岡県福岡市博多区 | ● |
200 | Team S&K | E | 大学 | 東京 | 長野県工科短期大学校 情報技術科 | 長野県上田市 | |
201 | SiNa Ko | E | 大学 | 東京 | 長野県工科短期大学校 情報技術科 | 長野県上田市 | ● |
202 | TeamNITIC | P | 高専 | 東北 | 一関工業高等専門学校 | 岩手県一関市 | |
203 | フレッシャーズ | P | 企業 | 南関東 | 富士ゼロックス株式会社 | 神奈川県横浜市 | ● |
204 | チームKBC | P | 高専 | 九州北 | 学校法人コア学園 唐津ビジネスカレッジ | 佐賀県唐津市 | |
205 | R-GRAY FR | P | 企業 | 関西 | 株式会社ソフトウェアコントロール 西日本事業部 | 大阪府吹田市 | |
206 | Sanzo2020 | E | 大学 | 中四国 | 福山大学 | 広島県福山市 | |
208 | スリーズ | E | 大学 | 関西 | 北陸大学経済経営学部 | 石川県金沢市太陽が丘 | |
209 | 赤いバケツ12箱目 | E | 大学 | 北海道 | 北海道情報大学 | 北海道江別市 | |
210 | AC ミント | P | 企業 | 南関東 | アンリツ株式会社 | 神奈川県厚木市 | |
211 | thinkbook | A | 大学 | 東京 | 東海大学情報通信学部/情報通信学研究科情報通信学専攻 | 東京都港区 | |
212 | ISDロボコンチームV2 | A | 企業 | 沖縄 | 株式会社国際システム | 沖縄県那覇市 | |
213 | MSEソニックブーム | P | 企業 | 関西 | 株式会社NTTデータMSE 西日本事業本部 | 大阪府大阪市淀川区 | |
214 | Newbie# | P | 個人 | 東京 | 個人 | 東京都品川区 | |
215 | スマートエッジ エイイー | P | 企業 | 東京 | 株式会社シー・エス・イー スマートエッジ事業部 | 東京都渋谷区 |
ETロボコン 2020 実行委員会
地区 | 役職 | 委員名 | 所属組織 |
---|---|---|---|
本部 | 顧問 | 清水 尚彦 | 東海大学 |
本部 | 顧問 | 二上 貴夫 | 株式会社東陽テクニカ 特定非営利活動法人SESSAME |
本部 | 実行委員長 | 星 光行 | 株式会社ジェイテック 一般社団法人組込みシステム技術協会 参与 |
本部 | 技術委員長 | 高橋 寛之 | トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント株式会社 |
本部 | 技術副委員長 | 松本 洋平 | |
本部 | 技術委員 | 小田島 哲也 | パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 |
本部 | 技術委員 | 棚橋 二朗 | 北海道情報大学 経営情報学部 |
本部 | 技術委員 | 辻村 浩史 | |
本部 | 技術委員 | 宮田 哲 | ニューウェイブシステムラボ株式会社 |
本部 | 技術委員 | 森田 挙 | レシップ株式会社 |
本部 | 技術委員 | 矢部 憲哉 | |
本部 | 審査委員長 | 土樋 祐希 | 富士ゼロックス株式会社 |
本部 | 審査委員 | 久保秋 真 | 株式会社チェンジビジョン |
本部 | 審査委員 | 幸加木 哲治 | 株式会社リコー |
本部 | 審査委員 | 斎藤 司 | ニューウェイブシステムラボ株式会社 |
本部 | 審査委員 | 鈴木 尚志 | 株式会社コギトマキナ |
本部 | 審査委員 | 鄭 顕志 | 国立情報学研究所 |
本部 | 審査委員 | 中嶋 栄次 | 株式会社豆蔵 |
本部 | 審査委員 | 福田 和也 | レーザーテック株式会社 |
本部 | 性能審査団 | 京増 司 | |
本部 | 性能審査団 | 河野 文昭 | 株式会社アドヴィックス |
本部 | 性能審査団 | 丸 雅光 | |
本部 | 審査アドバイザー | 鷲崎 弘宜 | 早稲田大学 理工学術院 教授 国立情報学研究所 客員教授 |
本部 | 運営委員長 | 櫻井 隆 | 株式会社アフレル |
本部 | 運営副委員長 | 宮川 芳之 | 株式会社ソフトウェアコントロール |
本部 | 運営委員 | 奥村 三朗 | 株式会社日立産業制御ソリューションズ |
本部 | 運営委員 | 瀬川 輝美 | 株式会社エクスモーション |
本部 | 運営委員 | 根来 澄子 | 特定非営利活動法人TOPPERSプロジェクト |
本部 | 運営委員 | 横井 尚子 | 特定非営利活動法人SESSAME |
本部 | 事務局 | 西村 咲耶 | 株式会社アフレル |
本部 | 事務局 | 平谷 恵里 | 株式会社アフレル |
本部 | 共同企画委員長 | 江口 亨 | 有限会社イケハウス |
本部 | 共同企画委員長 | 小林 靖英 | 株式会社アフレル |
本部 | 共同企画委員長 | 渡辺 博之 | 株式会社エクスモーション 一般社団法人組込みシステム技術協会 理事 |
北海道 | 実行委員長 | 引地 政征 | 日本工学院北海道専門学校 |
北海道 | 技術委員長 | 稲地 稔 | NECソリューションイノベータ株式会社 |
北海道 | 技術副委員長 | 石塚 哲也 | 日本工学院北海道専門学校 情報処理科 |
北海道 | 審査委員長 | 堂下 貴弘 | リコーITソリューションズ株式会社 |
北海道 | 審査副委員長 | 滝谷 侑嗣 | リコーITソリューションズ株式会社 |
北海道 | 性能審査団 | 秋田 真奈美 | NECソリューションイノベータ株式会社 |
北海道 | 運営委員長 | 北田 義孝 | |
北海道 | 運営副委員長 事務局長 | 長崎 健 | 公立はこだて未来大学 システム情報科学部 |
北海道 | 実行委員 | 奥野 拓 | 公立はこだて未来大学 システム情報科学部 |
北海道 | 実行委員 | 尾崎 博一 | 北海道情報大学 経営情報学部 |
北海道 | 実行委員 | 葛西 秀浩 | 株式会社エスイーシー |
北海道 | 実行委員 | 小泉 真也 | 稚内北星学園大学 情報メディア学部 |
北海道 | 実行委員 | 齋藤 健司 | 北海道情報大学 情報メディア学部 |
北海道 | 実行委員 | 佐々木 伸幸 | 有限会社サンビットシステム |
北海道 | 実行委員 | 中村 喜彦 | 苫小牧工業高等専門学校 創造工学科 |
北海道 | 実行委員 | 廣奥 暢 | 北海道情報大学 情報メディア学部 |
北海道 | 実行委員 | 水野 昇幸 | |
北海道 | 実行委員 | 吉村 斎 | 苫小牧工業高等専門学校 |
北海道 | 事務局 | 棚橋 二朗 | 北海道情報大学 経営情報学部 |
北海道 | 事務局 | 中川 圭太 | 稚内北星学園大学 |
東北 | 顧問 | 伊藤 憲三 | 岩手県立大学 |
東北 | 顧問 | 澤本 潤 | 岩手県立大学 |
東北 | 顧問 | 水野 節郎 | 株式会社イーアールアイ |
東北 | 実行委員長 | 新井 義和 | 岩手県立大学 |
東北 | 実行副委員長 | 大関 一陽 | 株式会社ピーアンドエーテクノロジーズ |
東北 | 技術委員長 | 秋田 敏宏 | 一関工業高等専門学校 |
東北 | 技術アドバイザー | 松本 洋平 | |
東北 | 技術委員 | 赤石 譲 | 岩手大学 |
東北 | 技術委員 | 菊池 貴 | 岩手県工業技術センター |
東北 | 技術委員 | 佐々木 雄大 | 株式会社アイオーティドットラン |
東北 | 技術委員 | 武田 敦志 | 東北学院大学 |
東北 | 技術委員 | 平山 貴司 | 岩手大学 |
東北 | 審査委員長 | 今井 信太郎 | 岩手県立大学 |
東北 | 審査委員 | 池田 聡 | 日本精機株式会社 |
東北 | 審査委員 | 佐藤 征宏 | アルプスアルパイン株式会社 |
東北 | 審査委員 | 杉野 栄二 | 岩手県立大学 |
東北 | 審査委員 | 成田 匡輝 | 岩手県立大学 |
東北 | 運営委員長 | 十良澤 福志 | 岩手県 商工労働観光部 ものづくり自動車産業振興室 |
東北 | 運営委員 | 伊藤 学 | 株式会社アイシーエス |
東北 | 運営委員 | 猿舘 賢治 | 岩手県盛岡市 商工観光部ものづくり推進課 |
東北 | 運営委員 | 原田 太 | アイシン・ソフトウェア株式会社 |
東北 | 監事 | 熊谷 和久 | 岩手県滝沢市 経済産業部 企業振興課 |
東北 | 事務局 局長 | 田山 敬太郎 | 岩手県 商工労働観光部 ものづくり自動車産業振興室 |
東北 | 事務局 | 大和田 竜也 | 岩手県 商工労働観光部 ものづくり自動車産業振興室 |
東北 | 事務局 | 小澤 健一 | 株式会社ジェーエフピー |
東北 | 事務局 | 金澤 健介 | 岩手県盛岡市 商工観光部ものづくり推進課 |
東北 | 事務局 | 菊地 友和 | 岩手県 商工労働観光部 ものづくり自動車産業振興室 |
東北 | 事務局 | 佐々木 守衛 | いわて産業振興センター |
東北 | 事務局 | 佐々木 竜馬 | 岩手県滝沢市 経済産業部企業振興課 |
東北 | 事務局 | 城守 正博 | いわて産業振興センター |
東北 | 事務局 | 似内 孝光 | インクリメントP株式会社 |
東北 | 事務局 | 晴山 大地 | いわて産業振興センター |
東北 | 事務局 | 松田 寛之 | 岩手県滝沢市 経済産業部企業振興課 |
東北 | 事務局 | 宮崎 真 | 岩手県 商工労働観光部 ものづくり自動車産業振興室 |
東北 | 事務局 | 柳原 哲史 | 岩手県盛岡市 商工観光部ものづくり推進課 |
北関東 | 実行委員長 | 白石 洋一 | 群馬大学 |
北関東 | 実行副委員長 | 三井 実 | ものつくり大学 |
北関東 | 実行副委員長 | 湯川 高志 | 長岡技術科学大学 |
北関東 | 技術委員長 | 堀井 雅史 | 株式会社 NS・コンピュータサービス |
北関東 | 技術委員 | 片桐 清穂 | 株式会社 NS・コンピュータサービス |
北関東 | 技術委員 | 島田 俊一 | イイプラス株式会社 |
北関東 | 技術委員 | 高橋 寛之 | トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント株式会社 |
北関東 | 審査委員 | 尾島 寛明 | 株式会社 両毛システムズ |
北関東 | 審査委員 | 上村 友重 | 日本精機株式会社 |
北関東 | 審査委員 | 佐々木 俊正 | 株式会社 両毛システムズ |
北関東 | 審査委員 | 山﨑 巌 | 株式会社 NS・コンピュータサービス |
北関東 | 運営委員長 | 石見 成行 | 日本精機株式会社 |
北関東 | 運営委員 | 小澤 孝至 | フォーラム情報アカデミー専門学校 |
北関東 | 運営委員 | 須永 毅 | 日本精工株式会社 |
北関東 | 運営委員 | 永井 孝 | ものつくり大学 |
北関東 | 運営委員 | 橋本 昌志 | |
北関東 | 運営委員 | 廣瀬 清香 | 株式会社オートテクニックジャパン |
北関東 | 事務局 | 荒井 潤弥 | |
東京 | 顧問 | 鷲崎 弘宜 | 早稲田大学 理工学術院 教授 国立情報学研究所 客員教授 |
東京 | 実行委員長 | 新 吉高 | 株式会社日立製作所 |
東京 | 技術委員長 | 小田島 哲也 | パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 |
東京 | 審査委員長 | 阿左美 勝 | |
東京 | 審査副委員長 | 上保 朝美 | |
東京 | 運営委員長 | 山崎 奈央子 | 情報技術開発株式会社 |
東京 | 実行委員 | 新井 通浩 | 株式会社ジャコム |
東京 | 実行委員 | 飯島 雄 | 株式会社エヌデーデー |
東京 | 実行委員 | 石川 隼人 | |
東京 | 実行委員 | 石川 理恵 | リンク情報システム株式会社 |
東京 | 実行委員 | 板垣 祐季奈 | 株式会社ジャコム |
東京 | 実行委員 | 江良 香織 | |
東京 | 実行委員 | 大川 晃一 | 日本電子専門学校 |
東京 | 実行委員 | 大竹 清一 | 株式会社ビッツ |
東京 | 実行委員 | 大原 貴都 | 株式会社日立製作所 |
東京 | 実行委員 | 小幡 香苗 | メビックス株式会社 |
東京 | 実行委員 | 桂川 誠 | パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 |
東京 | 実行委員 | 京増 司 | |
東京 | 実行委員 | 河本 典秀 | |
東京 | 実行委員 | 小林 和貴 | パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 |
東京 | 実行委員 | 齋藤 彩人 | 株式会社ソフトウェアコントロール |
東京 | 実行委員 | 佐藤 卓也 | |
東京 | 実行委員 | 澤田 真理子 | 情報技術開発株式会社 |
東京 | 実行委員 | 椎根 久嗣 | TDCソフト株式会社 |
東京 | 実行委員 | 芝野 貴成 | アンドールシステムサポート株式会社 |
東京 | 実行委員 | 末冨 暢 | |
東京 | 実行委員 | 鈴木 但義 | |
東京 | 実行委員 | 高野 礼次郎 | 株式会社ジャコム |
東京 | 実行委員 | 高橋 修司 | |
東京 | 実行委員 | 舘 美涼 | |
東京 | 実行委員 | 田苗見 潤 | 株式会社ソフトウェアコントロール |
東京 | 実行委員 | 中木 潤一 | 横浜スパークゴルフクラブ |
東京 | 実行委員 | 羽角 伸一 | 株式会社リンクレア |
東京 | 実行委員 | 韓 国仁 | 情報技術開発株式会社 |
東京 | 実行委員 | 深澤 慶行 | 株式会社アイネット |
東京 | 実行委員 | 古谷 聡 | |
東京 | 実行委員 | 星野 恵 | |
東京 | 実行委員 | 保屋松 彩佳 | |
東京 | 実行委員 | 光石 則幸 | 茨城県立産業技術短期大学校 |
東京 | 実行委員 | 森田 挙 | レシップ株式会社 |
東京 | 実行委員 | 森見 真弓 | アイコム株式会社 |
東京 | 実行委員 | 山根 ゆりえ | 株式会社達人出版会 |
東京 | 実行委員 | 幸 諒真 | オリンパス株式会社 |
東京 | 実行委員 | 吉村 蓮 | 株式会社日立産業制御ソリューションズ |
東京 | 事務局 | 櫻井 隆 | 株式会社アフレル |
東京 | 事務局 | 平谷 恵里 | 株式会社アフレル |
東京 | 総監督 | 宮川 芳之 | 株式会社ソフトウェアコントロール |
東京 | 名誉実行委員 | 稲邉 優香 | |
南関東 | 顧問 | 小宮 一三 | 神奈川工科大学 学長 |
南関東 | 実行委員長 | 杉浦 英樹 | 富士ゼロックス株式会社 |
南関東 | 技術委員長 | 小倉 信彦 | 東京都市大学 メディア情報学部 情報システム学科 |
南関東 | 審査委員長 | 南川 恭洋 | 富士ゼロックス株式会社 |
南関東 | 審査アドバイザー | 林 啓弘 | アンリツ株式会社 |
南関東 | 運営委員長 | 吉留 忠史 | 神奈川工科大学 創造工学部 ロボット・メカトロニクス学科 |
南関東 | 運営副委員長 | 横田 直樹 | TDIプロダクトソリューション株式会社 |
南関東 | 運営副委員長 | 吉野 太智 | 横浜システム工学院専門学校 |
南関東 | 実行委員 | 安藤 あらた | 神奈川県横浜市経済局成長戦略推進部産業創造課 |
南関東 | 実行委員 | 池谷 浩樹 | コマツ |
南関東 | 実行委員 | 石井 彰弘 | 富士ゼロックス株式会社 |
南関東 | 実行委員 | 大久保 弘 | 株式会社富士通コンピュータテクノロジーズ |
南関東 | 実行委員 | 菊田 篤史 | |
南関東 | 実行委員 | 岸本 悟志 | |
南関東 | 実行委員 | 木村 桃子 | ゼネラルエンジニアリング株式会社 |
南関東 | 実行委員 | 國廣 美乃 | |
南関東 | 実行委員 | 古賀 孝久 | 富士ゼロックス株式会社 |
南関東 | 実行委員 | 佐々木 智志 | 湘南工科大学 |
南関東 | 実行委員 | 渋谷 尊司 | |
南関東 | 実行委員 | 高橋 晋 | ジスクソフト株式会社 |
南関東 | 実行委員 | 高橋 千弘 | アンリツ株式会社 |
南関東 | 実行委員 | 塚田 雄一 | イータス株式会社 |
南関東 | 実行委員 | 原 翔悟 | 関東学院大学 |
南関東 | 実行委員 | フェスラー 千酉 | 株式会社富士通コンピュータテクノロジーズ |
南関東 | 実行委員 | 宮崎 泰貴 | アンリツ株式会社 |
南関東 | 実行委員 | 元木 誠 | 関東学院大学 |
南関東 | 実行委員 | 森 健太郎 | ソニーLSIデザイン株式会社 |
南関東 | 実行委員 | 山田 良祐 | TDCソフト株式会社 |
東海 | 顧問 | 高田 広章 | 名古屋大学大学院情報学研究科 |
東海 | 実行委員長 | 河野 文昭 | 株式会社アドヴィックス |
東海 | 実行副委員長 | 丸 雅光 | |
東海 | 技術委員長 | 瀧川 正史 | |
東海 | 技術顧問 | 塩見 彰睦 | 静岡大学情報学部 |
東海 | 審査委員長 | 酒井 英子 | 株式会社デンソー |
東海 | 運営委員長 | 堂浦 陽文 | 株式会社デンソー |
東海 | 運営顧問 | 曽根 卓朗 | 株式会社アプリックス 技術顧問 |
東海 | 実行委員 | 磯田 直也 | 浜松職業能力開発短期大学校 (ポリテクカレッジ浜松) |
東海 | 実行委員 | 榎本 宏 | 株式会社デンソー |
東海 | 実行委員 | 大竹 哲 | 株式会社エス・エヌ・ビー |
東海 | 実行委員 | 今 隼太 | 株式会社アドヴィックス |
東海 | 実行委員 | 今 優香 | |
東海 | 実行委員 | 迫 藏之助 | 株式会社アドヴィックス |
東海 | 実行委員 | 清水 宏時 | パルステック工業株式会社 |
東海 | 実行委員 | 下位 直弘 | 株式会社コー・プランニング |
東海 | 実行委員 | 杉浦 友紀 | 株式会社デンソー |
東海 | 実行委員 | 古谷 寿基 | |
東海 | 実行委員 | 堀江 佑太 | 株式会社アドヴィックス |
東海 | 実行委員 | 水野 勝教 | 愛知工業大学 |
東海 | 実行委員 | 山郷 成仁 | 株式会社デンソー |
東海 | 実行委員 | 吉田 和浩 | WonderModeling |
関西 | 実行委員長 | 岩橋 正実 | 三菱電機株式会社 人材開発センター |
関西 | 技術委員長 | 小島 崇 | 株式会社ジェイテクト |
関西 | 運営委員長 | 都甲 隆之 | |
関西 | 実行委員 | 五十嵐 貴之 | 株式会社インテック |
関西 | 実行委員 | 入江 弘憲 | リコーITソリューションズ株式会社 |
関西 | 実行委員 | 岩本 康宏 | 株式会社コア 関西カンパニー |
関西 | 実行委員 | 桶作 昌貴 | リコーITソリューションズ株式会社 |
関西 | 実行委員 | 勝見 哲也 | 株式会社Communication Technologies Inc. |
関西 | 実行委員 | 城所 正博 | パナソニック株式会社 |
関西 | 実行委員 | 釘崎 竜 | イーエルシステム株式会社 |
関西 | 実行委員 | 清水 康浩 | 特定非営利活動法人SESSAME |
関西 | 実行委員 | 白羽 千賀子 | |
関西 | 実行委員 | 館 宜伸 | 金沢工業大学 |
関西 | 実行委員 | 冨田 佳代 | 株式会社富士通ラーニングメディア |
関西 | 実行委員 | 西川 幸延 | 金沢工業大学 |
関西 | 実行委員 | 西野 與志子 | 株式会社富士通ラーニングメディア |
関西 | 実行委員 | 野口 貴弘 | |
関西 | 実行委員 | 平岩 浩司 | 株式会社ソフトウェアコントロール |
関西 | 実行委員 | 平野 徳之 | 金沢工業大学 |
関西 | 実行委員 | 二谷 崇大 | 株式会社インテック |
関西 | 実行委員 | 山本 修一 | |
関西 | 事務局局長 | 松尾 圭浩 | 株式会社富士通ラーニングメディア |
中四国 | 実行委員長 | 香川 直己 | 福山大学 工学部 スマートシステム学科 |
中四国 | 技術委員長 | 森重 智年 | マツダ株式会社 |
中四国 | 審査委員長 | 松原 宏晃 | リコーITソリューションズ株式会社 |
中四国 | 運営委員長 | 渡辺 博文 | ヒロコン株式会社 |
中四国 | 実行委員 | 井上 博之 | 広島市立大学大学院 情報科学研究科 |
中四国 | 実行委員 | 川野 壮一 | 株式会社ルークシステム |
中四国 | 実行委員 | 平井 敦士 | |
中四国 | 実行委員 | 平井 美幸 | |
中四国 | 実行委員 | 松原 美奈子 | 株式会社LASSIC |
中四国 | 実行委員 | 三輪 昭生 | 岡山県工業技術センター |
中四国 | 実行委員 | 山上 琢磨 | |
中四国 | 実行委員 | 山根 ゆりえ | 株式会社達人出版会 |
中四国 | 実行委員 | 山之上 卓 | 福山大学工学部 情報工学科 |
中四国 | 実行委員 | 若松 大雅 | |
中四国 | 事務局 | 脇坂 和也 | 福山大学 工学部 スマートシステム学科 |
九州北 | 顧問 | 牛島 和夫 | 九州大学名誉教授 |
九州北 | 顧問 | 福田 晃 | NPO法人QUEST会長 九州大学名誉教授 |
九州北 | 実行委員長 | 光安 淳 | 株式会社エフェクト 代表取締役 一般社団法人組込みシステム技術協会 九州支部長 特定非営利活動法人QUEST 副理事長 |
九州北 | 実行副委員長 兼 運営委員長 | 澤田 直 | 九州産業大学 理工学部 情報科学科 |
九州北 | 技術委員長 | 甘田 哲久 | 特定非営利活動法人QUEST |
九州北 | 技術委員 | 塚本 誠 | 株式会社エフェクト |
九州北 | 技術委員 | 中窪 修 | 株式会社エフェクト |
九州北 | 技術委員 | 野下 正伍 | 株式会社エフェクト |
九州北 | 技術委員 | 真島 康 | テクノライクス株式会社 |
九州北 | 技術委員 | 山下 昭仁 | 株式会社コア 九州カンパニー |
九州北 | 審査委員長 | 久住 憲嗣 | 九州大学 |
九州北 | 審査委員 | 廣重 法道 | 福岡大学 工学部 電子情報工学科 |
九州北 | 審査委員 | 古庄裕貴 | 福岡大学 工学部 電子情報工学科 |
九州北 | 審査委員 | 安武 芳紘 | 九州産業大学 理工学部 情報科学科 |
九州北 | 性能審査団 | 小島 剛 | 株式会社佐賀電算センター |
九州北 | 性能審査団 | 下島 真 | 長崎総合科学大学 |
九州北 | 実行委員 | 今村 彰則 | 学校法人コア学園 唐津ビジネスカレッジ |
九州北 | 事務局 | 芦原 秀一 | 特定非営利活動法人QUEST |
九州北 | 事務局 | 小寺 千登勢 | 特定非営利活動法人QUEST |
九州北 | 事務局 | 馬場 伸一 | 特定非営利活動法人QUEST |
九州南 | 顧問 | 児玉 隆次 | 学校法人都城コア学園 都城コアカレッジ理事長 |
九州南 | 顧問 | 氷室 昭三 | 鹿児島工業高等専門学校 校長 |
九州南 | 顧問 | 三原 靖雄 | 学校法人都城コア学園 都城コアカレッジ 校長 |
九州南 | 実行委員長 | 光安 淳 | 株式会社エフェクト 代表取締役 一般社団法人組込みシステム技術協会 九州支部長 特定非営利活動法人QUEST 副理事長 |
九州南 | 実行副委員長 | 宮内 亮一 | 東京理科大学 工学部 電気工学科 |
九州南 | 技術委員長 | 岡村 雅一 | 第一工業大学 情報電子システム工学科 教授 |
九州南 | 審査委員長 | 片山 徹郎 | 宮崎大学 工学教育研究部 |
九州南 | 運営委員長 | 芝 浩二郎 | 鹿児島工業高等専門学校 情報工学科 名誉教授 |
九州南 | 運営委員 | 玉利 陽三 | 鹿児島工業高等専門学校 情報工学科 教授 |
九州南 | 実行委員 | 熊澤 典良 | 鹿児島大学 理工学研究科 准教授 |
九州南 | 実行委員 | 佐藤 拓弥 | 株式会社スカイコム |
九州南 | 実行委員 | 下園 幸一 | 鹿児島大学 学術情報基盤センター |
九州南 | 実行委員 | 谷上 智子 | 学校法人都城コア学園 都城コアカレッジ 教務部長 |
九州南 | 実行委員 | 原口 桂一郎 | 学校法人都城コア学園 都城コアカレッジ 情報デザイン科主任 |
九州南 | 実行委員 | 吉本 幸芳 | 株式会社ARP |
九州南 | 事務局 | 今村 英夫 | 株式会社ソフト流通センター |
九州南 | 事務局 | 坂元 忠重 | 株式会社システムファクトリーかごしま |
九州南 | 事務局 | 向原 健太 | 株式会社ソフト流通センター |
沖縄 | 実行委員長 | 大城 周児 | ユーマーク株式会社 |
沖縄 | 技術委員長 | 中野 亜求了 | 沖縄職業能力開発大学校 生産電子情報システム技術科 |
沖縄 | 審査委員長 | 石川 功 | 沖縄職業能力開発大学校 電子情報技術科 |
沖縄 | 審査副委員長 | 名嘉村 盛和 | 琉球大学 工学部 知能情報コース |
沖縄 | 運営委員長 | 大城 尚紀 | 琉球大学 工学部 エネルギー環境工学コース |
沖縄 | 実行委員 | 安里 悠矢 | |
沖縄 | 実行委員 | 板良敷 朝計 | 一般財団法人 沖縄ITイノベーション戦略センター |
沖縄 | 実行委員 | 金城 大志 | ユーマーク株式会社 |
沖縄 | 実行委員 | 金城 秀樹 | 沖縄大学 法経学部 |
沖縄 | 実行委員 | 五藤 三樹 | 沖縄職業能力開発大学校 電子情報技術科 |
沖縄 | 実行委員 | 玉城 侃智 | ユーマーク株式会社 |
沖縄 | 実行委員 | 森田 哲次 | |
沖縄 | 事務局 | 長堂 真奈美 | 株式会社国際システム |