Pick up!

ETロボコン2023スポンサー企業採用ページ一覧

ゴールドスポンサー シルバースポンサー ブロンズスポンサー 地区スポンサー

ETロボコン2023 チャンピオンシップ大会スケジュール

ETロボコンチャンピオンシップ大会は、11/16(木)、11/17(金)に開催します!大会当日のスケジュールについて、以下にお知らせします。 ※スケジュールは現段階での予定ですので、変更になる場合があります。※参加チーム […]

【エントリークラス大会】当日スケジュール、視聴方法のお知らせ

10/22(日)開催予定のエントリークラス大会の大会当日スケジュール、視聴方法についてお知らせいたします。当日視聴をご希望の方は、視聴登録(無料)いただくことで、ご覧いただくことができます。詳細は本ページ内の「当日の視聴 […]

大会スケジュール、パンフレットデータを公開しました

2023年の大会スケジュール、パンフレットデータを公開します。 地区大会スケジュール プライマリークラス、アドバンストクラス 大会の詳細は随時更新いたします。 大会名 日程 会場 大会の詳細 大会の結果 北海道地区大会 […]

【株式会社CIC】若手エンジニアの育成にロボコンを活用し続ける理由とは

本投稿は、ETロボコン参加チーム(株式会社CIC)による活用事例のご紹介です。 今回は、ソフトウェア開発と情報セキュリティを専門とする、株式会社CIC(以下、CIC)の人材育成の取り組みをご紹介します。CICは、ソフトウ […]

新着情報

中四国地区

【中四国地区】2023/9/17(日) 中四国地区大会結果

2023年9月17日(日)に行われた中四国地区大会の結果です。

北海道地区

【北海道地区】2023/9/17(日)北海道地区大会結果

去る9月17日(日)に行われたETロボコン2023 北海道地区大会の結果です。 表彰チーム 競技部門、モデル審査部門、総合部門で表彰を受けたチームです。 プライマリークラス 競技部門 優勝 北都エクリプス(北都システム株 […]

東北地区

【東北地区】地区大会のお知らせ(令和5年10月8日)

10月8日(日)に東北地区大会を開催します!(プライマリークラス) ※エントリークラスについては、エントリークラス大会が10月22日(日)に開催されます。 大会当日の詳細なスケジュール、出走順、オンライン配信のリンク等に […]

関西・北陸地区

【関西・北陸地区】地区大会のお知らせ (2023年10月1日)

10月1日(日)の関西・北陸地区大会の当日のご案内です。
昨年に引き続き関西・北陸地区大会は無観客で開催させていただきます。
YouTube Liveの中継をご視聴ください。

南関東地区

【南関東地区】10/7(土) ETロボコン2023南関東地区大会のお知らせ

大会概要 日時 2023年10月7日(土) 午後12時開始(予定) 場所 神奈川工科大学 K3号館3506室Zoomウェビナー+Youtubeライブ (アクセス先は下部参照) 参加対象 南関東地区参加者,関係者,一般 1 […]

人財育成お悩み相談室(ETロボコン参加検討の方向け)

ETロボコンは高校生以上を対象に、エンジニアや大学生、高専生、専門学生等、企業や教育機関から数多くのみなさまにご参加いただいています。ETロボコンでは初めての方にも安心して参加していただけるよう、定期的にオンライン説明会を実施しております。ETロボコンについて知りたい、ETロボコンに参加してみたいという方は、ぜひお気軽にご参加ください。

ETロボコンとは?

ETロボコンとは?

技術教育の機会を提供します。

  • 5年後、10年後に世界をリードするエンジニアの育成を目指し、初心者からベテランまで幅広い層が相互に刺激し合える場
  • 若年層や初級エンジニアを念頭に、組込みソフトウェア開発を通じた分析・設計・制御モデリングおよび実装のPBL(Project-Based-Learning)機会


ETロボコンで何ができる?~3つのポイント~
  • 世界をリードするエンジニアの育成
  • 世界的にもユニークなソフトウェア重視の教育ロボコン
  • エンジニアと学生のガチンコバトル

ETロボコンの何がすごいの?~経済産業大臣賞受賞~

「長年にわたるロボットコンテストの開催による組込み技術者の育成」を高く評価され、経済産業大臣賞を受賞しました。

  • 平成14年から毎年主催し、本取り組みを通じて人財育成に大きく貢献
  • ETロボコンは、教育効果を高める工夫が多くなされていることが大きな特徴で、実績面でも北海道から沖縄まで全国12地区で地区大会を実施し、参加者は累計で4,095チーム、22,700名に上るなど、十分なものが認められました

レベルに合わせて選べる3クラス

参加カテゴリ

シミュレータ部門 エントリークラス 

ソフトウェア開発や設計が未経験の方向けのクラスです。
ソフトウェア開発や設計を学んだことがない方が、一連の流れを体験する機会を提供します。

フィジカル部門 プライマリークラス

ソフトウェア開発や設計はしたことがあるけど、経験は少ない…という方向けのクラスです。
ソフトウェア開発や設計の基礎を学び、チャレンジする機会を提供します。チーム開発ならではのプロジェクトマネジメントも学べます。

フィジカル部門 アドバンストクラス

プログラミングや設計の基礎はOK!応用を学びたい方やプライマリークラスの経験者向けのクラスです。プライマリークラスの内容に制御技術やAIなどの要素が加わり、応用するスキルを磨く機会を提供します。

プロモーションビデオ

ETロボコン2023 プロモーションビデオ

参加者の声

チームを送り出した人は、ETロボコンに参加したことで、どんな効果があった?
参加メンバーに聞いてみた!「ETロボコンに参加してどう思ったの?」
参加することになったきっかけ
参加メンバの変化

年間スケジュール

ETロボコン2023は、以下のスケジュールで実施予定です。
※CS大会=チャンピオンシップ大会

スポンサー・協力団体

ETロボコンではご協力企業・団体を募集しています。ぜひともご協力をお願いします。

ゴールドスポンサー
株式会社エクスモーション
株式会社デンソー
株式会社アドヴィックス
シルバースポンサー
ブロンズスポンサー
ニューウェイブシステムラボ株式会社
株式会社イーエムエス
ジスクソフト株式会社
TDCソフト株式会社
情報技術開発株式会社
地区スポンサー
協力企業

株式会社アフレル

特別協賛
岩手県
盛岡市
滝沢市

TOPPERSプロジェクト

地区特別協力/運営協力
メディアスポンサー
後援

後援

協賛
協賛
主催
特別協力
企画・運営

タイトルとURLをコピーしました