9月26日(日)に開催予定のアドバンストクラス Bブロック大会(東海、関西・北陸、中四国地区合同)および関西・北陸地区大会のご案内です。
※重要※
当日視聴をご希望の方は、視聴登録(無料)いただくことで、ご覧いただくことができます。詳細は本ページ内の「当日の視聴方法について」をご確認ください。
このご案内は大会を見学なさる方など、一般の参加者向けのものです。
なお、スケジュールは運営上、当日変更となる場合がございます。予めご了承ください。
アドバンストクラス Bブロック大会
| 日時 | 2021年9月26日(日) 午後2時30分~午後5時30分 … 競技会・モデルワークショップ・表彰式 | 
| 会場 | Zoomウェビナーを用いたオンライン開催 | 
| 出場チーム | 東海地区チーム、関西・北陸地区チーム、中四国地区チーム アドバンストクラス | 
アドバンストクラス Bブロック大会の日程
ETロボコン2021 アドバンストクラス Bブロック大会(東海地区、関西・北陸地区、中四国地区合同)のスケジュールは以下のとおりです。
| アドバンストクラス Bブロック大会開会式 | 午後2時30分~午後2時55分 | 
| アドバンストクラス Bブロック大会競技会 | 午後2時55分~午後4時 | 
| モデルワークショップ (アドバンストクラス) | 午後4時~午後5時10分 | 
| 表彰式・CS出場チーム発表 (アドバンストクラス) | 午後5時10分~午後5時30分 | 
関西・北陸地区大会
| 日時 | 2021年9月26日(日) 午前10時~午後6時30分 … 競技会・モデルワークショップ・表彰式 ※アドバンストクラス Bブロック大会は午後2時30分~午後5時30分に開催します | 
| 会場 | Zoomウェビナーを用いたオンライン開催 | 
| 出場チーム | 関西・北陸地区チーム エントリークラス・プライマリークラス | 
関西・北陸地区大会の日程
26日のスケジュールは以下のとおりです。
| 開会式 | 午前10時~午前10時15分 | 
| 競技会・エントリークラス | 午前10時15分~午前11時20分 | 
| 競技会・プライマリークラス | 午前11時20分~午後1時10分 | 
| モデルワークショップ (エントリークラス・プライマリークラス) | 午後1時10分~午後1時55分 | 
| ETロボコン 2021 アドバンストクラス Bブロック大会(東海、関西・北陸、中四国地区合同)開催のため地区大会を一時中断 ※関西・北陸地区大会をご視聴いただいている方は、そのまま継続してアドバンストクラス Bブロック大会もご視聴いただけます。 | |
| 表彰式・CS出場チーム発表 (エントリークラス・プライマリークラス) | 午後5時35分~午後6時25分 | 
競技会
LEGO Mindstorm EV3をモデルとした走行体を使用するショート競技をシミュレータ環境上で動作させて競います。
競技の出走順(アドバンストクラス Bブロック大会)
| 出走順 | 競技順番号 | チームID | 参加チーム名 | 参加地区 | 所属 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | A01 | 190 | 自由工房Advanced | 関西 | 大阪電気通信大学 自由工房 | 
| 2 | A02 | 185 | チームEYES | 東海 | 株式会社アイズ・ソフトウェア | 
| 3 | A03 | 135 | DENSO Pathfinder | 東海 | 株式会社デンソー・ソフト生産革新部 | 
| 4 | A04 | 93 | FUNCUSHIONZ | 東海 | 株式会社コーワメックス | 
| 5 | A05 | 58 | UNCTリターンズ | 中四国 | 宇部工業高等専門学校・田辺研究室 | 
| 6 | A06 | 38 | ロボノキモチ | 東海 | イー・バレイ株式会社 | 
| 7 | A07 | 25 | ジョリーデベロッパーズ | 東海 | 個人 | 
| 8 | A08 | 24 | 電脳神克俊 | 中四国 | 専門学校 岡山情報ビジネス学院 | 
| 9 | A09 | 19 | HELIOS | 東海 | 株式会社 アドヴィックス | 
| 10 | A10 | 11 | KAMOGAWA | 関西 | 京都府立京都高等技術専門校 システム設計科 | 
競技の出走順(関西・北陸地区大会 エントリークラス)
| 出走順 | 競技順番号 | チームID | 参加チーム名 | 所属 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | E01 | 191 | 自由工房Entry | 大阪電気通信大学自由工房 | 
| 2 | E02 | 179 | ロ坊の愉快な仲間たち | 大和大学 理工学部 | 
| 3 | E03 | 170 | OKIソフトウェアーG | 株式会社OKIソフトウェア | 
| 4 | E04 | 169 | OKIソフトウェアーF | 株式会社OKIソフトウェア | 
| 5 | E05 | 158 | サンダーバード | 個人 | 
| 6 | E06 | 119 | チームてつでん | 株式会社てつでん 技術本部 | 
| 7 | E07 | 117 | チームものづくりLab | 北陸大学経済経営学部 | 
| 8 | E08 | 88 | # 麒麟 | 株式会社リンクレア | 
競技の出走順( 関西・北陸地区大会 プライマリークラス)
| 出走順 | 競技順番号 | チームID | 参加チーム名 | 所属 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | P01 | 189 | 自由工房Primary | 大阪電気通信大学自由工房 | 
| 2 | P02 | 186 | StrayCab-R-GRAY | 株式会社ソフトウェアコントロール | 
| 3 | P03 | 140 | ハイゼット61 | ダイハツ工業株式会社 くらしとクルマの研究所 | 
| 4 | P04 | 137 | くまっ子 | 個人 | 
| 5 | P05 | 130 | REDROID | ダイハツ工業株式会社 パワートレーン開発本部 | 
| 6 | P06 | 113 | First Step | 株式会社ベリサーブ 西日本事業部 | 
| 7 | P07 | 110 | MSEソニックブーム | NTTデータMSE | 
| 8 | P08 | 76 | チームHAL大阪2 | 学校法人 日本教育財団 HAL大阪 | 
| 9 | P09 | 75 | チームHAL大阪1 | 学校法人 日本教育財団 HAL大阪 | 
| 10 | P10 | 64 | あしの会 | 大阪府立淀川工科高等学校 | 
| 11 | P11 | 59 | 千鳥足 | 株式会社コア | 
| 12 | P12 | 57 | 氷室 | 金沢工業大学 夢考房 | 
| 13 | P13 | 55 | あいらんどファイターズ | 株式会社 島精機製作所 | 
| 14 | P14 | 40 | たくみゅーず | 有限会社電脳・匠工房 | 
| 15 | P15 | 33 | EV3PO | パナソニック株式会社 ライフソリューションズ社 | 
| 16 | P16 | 32 | 門真炭治郎 | パナソニック株式会社 ライフソリューションズ社 | 
| 17 | P17 | 31 | TFF Solutions | パナソニック株式会社 ライフソリューションズ社 | 
| 18 | P18 | 20 | Tomorrow Energies | 株式会社システナ大阪支社ロボット制御WG | 
| 19 | P19 | 18 | NN-1 | デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社 西日本カンパニー | 
モデルワークショップ
各チームが提出したモデルについて、審査員によるふりかえりを行います。
当日の視聴方法について
本年度の大会は、Zoomウェビナーを用いたオンライン形式で開催します。
ご視聴希望者は、以下の手順で視聴登録の上、接続してください。
- 以下のページで、姓、名、メールアドレスを入力の上、視聴者登録をします。
 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_w254voHmStiunkQh6YKdZw
- 1. で入力したメールアドレス宛に案内メールが届きます。
- 届いたメールの文中のZoomウェビナーへ接続するリンクを大会当日にクリックすることで視聴することができます。
 なお、アドバンストクラス Bブロック大会(東海、関西・北陸、中四国地区合同)と、関西・北陸地区大会は共通のZoomウェビナーを使用していますので、1. の登録でどちらも視聴できます。
 同日開催の中四国地区大会は、別のZoomウェビナーで開催いたしますので接続方法は中四国地区大会の案内ページをご覧ください。
視聴接続手順書はこちらをご覧ください(PDF)。
※ご注意※
- 視聴にはインターネットに接続できるパソコン、またはスマホが必要です。ETロボコン実行委員会側では機材の貸し出しなどは一切お受けできませんので、視聴者ご自身でご準備をお願いします。
- 一般視聴者のみなさまは、カメラおよびマイクは必要ありません。搭載されている端末をご使用の場合も、カメラ画像や音声が出力されることはありません。
- スマホ等でデータ通信量に限りがある通信環境をご利用される場合は、長時間視聴により大幅に消費する可能性がありますのでご注意ください。
パンフレット
ETロボコン 2021のパンフレットを公開しています。
競技ルールやこれまでのETロボコンについてご確認いただけます。
 
  
  
  
  
