9月13日(土)に開催予定の関西・北陸地区大会(プライマリークラス、アドバンストクラス)のご案内です。
(エントリークラスにつきましては、エントリークラス大会が10月19日(日)に開催されます)
ETロボコン 2025 関西・北陸地区大会は一般の来場者の方も会場でご覧いただけます(事前登録が必要です)。
事前登録がない場合は。会場内に入室いただくことができません。そのままお帰りいただくことになりますので、あらかじめご了承ください。
大会の様子はYouTube Liveでオンライン配信を行います。当日会場にお越しいただけないチームメンバーや学校・会社の仲間など、当日視聴をご希望の方は、こちらをご覧ください。詳細は本ページ内の「ライブ配信」をご確認ください。
なお、スケジュールは運営上、当日変更となる場合がございます。予めご了承ください。
関西・北陸地区大会概要
日時 | 2025年9月13日(土) 午後0時15分~午後6時30分 … 競技会・モデルワークショップ・表彰式 |
会場 | 大阪産業創造館 4Fイベントホール (会場地図) |
出場チーム | 関西・北陸地区チーム プライマリークラス・アドバンストクラス |
参加チームへのご案内
出欠登録や当日に関する注意事項です。
- 各チームは8月30日(土)までに出欠状況登録フォームから出欠状況を登録ください。
詳細は8月11日10:20に送信されました以下の件名のメール、もしくはDiscordの案内をご確認ください。
[etrc25sanka-kns:00029] 【重要:8/30までに要登録】関西・北陸地区大会 当日の参加登録(選手用)のお願い - 会場へのチーム来場者数は特に制限を設けません。
ただし、以下の点についてはご了承ください。- 開発ピットエリアには1チーム最大4名のみが入れます。途中で交代していただくことは可能です。
- 開発ピットエリア内は専用のゼッケンがないと入れません。
- 開発ピットには1チームあたり机1台と椅子4脚、電源タップ1個を用意します。
- コース周りに観戦用の椅子を用意しますが、来場者が多く、立ち見になる可能性があることを事前にご了承ください。
- 走行体を複数台持参いただくことは可能ですが、車検終了後は車検の通った走行体のみ使用することができます。
- エントリークラスに参加の方も、当日会場で見学していただく際は、出欠登録をお願いします。
ただし、開発ピットの用意はありません。 - 参加チームの応援の方は、別途一般来場者として事前登録をお願いします。
一般来場者事前登録のご案内
一般の来場者の方は事前登録フォームからお申し込みの上、ご来場ください。定員に達すると受付を終了しますので、お早めに登録をお願いします。
事前登録がない場合は。会場内に入室いただくことができません。そのままお帰りいただくことになりますので、あらかじめご了承ください。
また、参加チームの選手の皆さんは午前10時から試走を行っていますが、その間一般来場者は入場できません。入場受付は午前11時45分から開始します。
- 一般来場者登録フォーム: https://forms.gle/Rj7eYkbBj1ure2Hg6
- 締切:2025年9月11日(木)
※定員を超えた場合は早期に申込みを締め切る場合があります。
関西・北陸地区大会の日程
9月13日のスケジュールは以下のとおりです。
参加者受付開始 | 午前9時40分 |
試走 | 午前10時~午前11時45分 |
一般来場者受付開始 | 午前11時45分 |
開会式 | 午後0時15分~午後0時45分 |
競技会 | 午後0時45分~午後4時20分 |
モデルワークショップ | 午後4時20分~午後5時30分 |
表彰式・閉会式 | 午後5時30分~午後6時30分 |
※上記のスケジュールは現状の予定です。
多少の変更が発生する場合がありますので、ご了承ください。
競技会
LEGO SPIKEプライムを使ったショート競技で競います。
※今年度の競技は、以下の順で開催します。
プライマリークラス 1走目 → アドバンストクラス 1走目 → プライマリークラス 2走目 → アドバンストクラス 2走目
競技の出走順
競技の出走順は現在準備中です。
モデルワークショップ
各チームが提出したモデルについて、審査員によるふりかえりを行います。
ライブ配信
昨年までの関西・北陸地区大会と同様に、YouTube Liveを用いて競技会の様子のライブ配信を行います。
配信のURLは https://youtube.com/live/fVTJsHy6mxg?feature=share です。
配信スケジュールは以下の通りです。
- スケジュール: 9月13日午後0時~午後4時20分、午後5時30分~午後6時30分(開会式より閉会まで)
※途中のモデルワークショップの中継はありません。
※ご注意※
- 競技の進行、会場の都合で配信スケジュールが前後することがあります。
当日のご案内は、中継ページのチャットやX(旧Twitter)でお知らせします。 - 視聴にはインターネットに接続できるパソコン、またはスマートフォンが必要です。ETロボコン実行委員会側では機材の貸し出しなどは一切お受けできませんので、視聴者ご自身でご準備をお願いします。
- 一般視聴者のみなさまは、カメラおよびマイクは必要ありません。搭載されている端末をご使用の場合も、カメラ画像や音声が出力されることはありません。
- スマートフォン等でデータ通信量に限りがある通信環境をご利用される場合は、長時間の視聴により大幅に消費する可能性がありますのでご注意ください。
- 機材や回線の都合で中継が途切れる可能性があります。
- 都合により音声を中継出来ない場合がありますが、できるだけ会場の実況音声も中継する予定です。
- 大会運営の都合上チャットへ反応出来ないことが予想されます。