【東京地区】オンライン実施説明会(3/29開催済み)でのQA公開!

3/29(日)に東京地区オンライン実施説明会を開催しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

当日いただいたご質問と回答をまとめて公開します。ご参考ください!

  • Q1
    「北関東」「東京」合同開催とのことですが、表彰やチャンピオンシップ大会(全国大会)への出場枠も合同ですか?

    ご認識のとおりです。
    地区大会ごとにチャンピオンシップ大会出場枠が割り当てられます。

  • Q2
    走行体がHackEVに統合されましたが、昨年のアドバンストクラスの組み立てと同一ですか?

    今年の組立手順書がこれから公開されますので、そちらを参照してください。

  • Q3
    昨年の参加チーム専用ページへログインできなくなったと思いますが、HackEVの組立手順書を入手できませんか?

    昨年の参加チーム専用ページは閉じました。
    組立手順書は今年の資料を参照してください。

  • Q4
    プライマリークラスのスラローム障害物やブロックの初期位置は固定ですか?ランダムですか?

    現時点で未定です。

  • Q5
    プライマリークラスのスラロームとブロック運びは同時攻略可能ですか?

    「ブロック運び」はエントリークラスの難所となり、同時攻略は不可能となります。
    ただし、プライマリークラスの難所である「ガレージ」(ガレージにブロックを運ぶ)は同時攻略可能です。

  • Q6
    昨年までに参加し難所を所持している場合でも、本年度の難所部材は新規購入する必要がありますか?

    必須ではありませんので、必要に応じてご購入ください。
    なお、ブロックの規格は昨年と同様です。

  • Q7
    本番およびレプリカコースの布の種類、各色の色コードは公開可能ですか?

    布の種類、色コード情報は公開していません。
    ただし、技術教育にて配布するサンプルコースは参考になるかと思います。

  • Q8
    今年の走行体は昨年のアドバンストと同じですか?昨年の組立手順書で作成可能ですか?

    今年の組立手順書を参照してください。

  • Q9
    申し込み後、今年の事情では、途中でドロップアウトする可能性があると思います。
    本人達ではなく、学校や他の事情から影響を受けた場合でも、参加費は全額負担のままでしょうか?

    返金はしておりません。
    (参加規約の「5. 参加資格、参加費」の「(10)不可抗力によるスケジュールの変更・中止」に記載のとおり)

  • Q10
    EV3のセットは持っていて、付帯する部品がない場合でも、ETロボコンキットを購入しないと組み立ては難しいでしょうか?

    基本セットの場合はパーツが足りません。
    不足しているパーツは個別に購入する必要があります。
    詳細はお問合せください。

  • Q11
    レプリカコースについて、半分のコースは左右面ありますか?左と右を購入し、入れ替えて使いたいです。

    現時点で未定です。
    左右どちらかのみの販売となります。

  • Q12
    昨年のプライマリークラスに参加しました。
    今年の走行体組み立てをするにあたり、何か追加して購入するものはありますか?

    ETロボコンキットをご購入済みであれば、追加購入は必要ありません。

  • Q13
    モデルの作成に使用するツールに制限はありますか?

    特に制限はありません。
    astah*、Enterprise Architect、PowerPointなど、何でもOKです。

  • Q14
    astah*の提供は今年もありますか?

    申し訳ありませんが今年の提供はありません。
    モデルを見るだけであれば、Viewerが利用できるかと思います。
    または、評価版もありますので、使い勝手などはこちらで体験いただけるかと思います。詳細はこちらをご参考ください。

  • Q15
    企業と学校の合同チームはどの扱いになりますか?
    企業に学生が参画する場合もあれば、企業の人が大学院などで学生をやっているケースもあると思います。

    基本的には企業扱いになるかと思いますが、詳細は事務局へご相談ください。

  • Q16
    技術教育の動画は、一回のみの放映でしょうか?何度でも視聴可能ですか?
    動画を保存し、チーム内で共有してもよいですか?

    動画配信媒体を通し全国共通で公開される動画に関しては、保存・共有可能です。(使用する動画配信媒体の規約に則ります)

    技術教育の動画に関しては、以下の2種類を予定しています。
    ①動画配信媒体を通し公開する動画(先述した全国共通のもの)
    ②各地区におけるフォローアップ動画、またはオンライン配信

    ②に関しては、各地区の配信方法によりますので、各地区が定める方針に従ってください。

  • Q17
    個人がスポンサーをする場合のスポンサーメリットにはどんなものがありますか?
    これまでそのような人はいましたか?

    個人スポンサーも可能です。
    詳細は事務局に個別にご相談・お問合せください。

  • Q18
    もし今用意が可能であれば、走行体・難所を様々な角度から配信お願いします。

    申し訳ありません。本日は用意がありません。
    公式イベント(試走会など)で直接ご確認ください。

  • Q19
    技術教育をオンラインで実施する場合、集合で演習するのとは違い、教材には独習できる情報の追加が必要な気がしますが、そのようなことは検討されていますか?

    独習することを前提とした教材になっておりますので、オンラインでも対応可能と考えています。

  • Q20
    技術教育をオンラインで実施する場合、受講しながら動かす環境や実機の準備は必要ですか?

    必須ではありませんが、あった方がより多くの学びが得られるかと思います。

  • Q21
    モデルはどのような方法で作成するのでしょうか?
    パワーポイントのスライドのように見えますが、そうでなくても構いませんか?(イラストレーターなど)

    今年、モデルシートはPDF形式での提出となりますが、提出物を作成するために用いるツールに制限はありません。(イラストレーターでもOKです)

    モデルシートの提出は、電子媒体および紙媒体です。
    提出物のサイズは規定されています。
    詳細は参加規約の「2. モデル審査」に記載されていますので参照してください。

  • Q22
    東京地区スケジュールが記載されているスライドは頂けますか?

    特に公開の予定はありませんでしたが、どうしても欲しい場合はご連絡ください。
    なお、各地区の年間スケジュールは、ETロボコン公式HPの[ABOUT]-[年間スケジュール]にて公開しておりますので、そちらを参照してください。

  • Q23
    学内・社内で参加を呼び掛けるときに使えるようなポスターやチラシはありますか?

    ETロボコン公式HPにてリーフレットを無料でダウンロードいただけます。
    そちらをご活用ください。

  • Q24
    物理的に離れたメンバーとGitHubなどで開発を進めようと思いますが、非公開のリポジトリには数などの制限があります。
    モデルやコードは提出前から外部へ公開して開発しても構いませんか?非公開で開発しないとダメでしょうか?

    チーム内の取り決めとして、外部に成果物を公開してもよいということであれば、公開しながら開発いただいても構いません。
    ただし、実行委員会が参加者のみに配布するモデル、ソースコードを外部(参加者以外)の目に触れるようなことは避けてください。

  • Q25
    昨年までは技術教育でサンプルコースを使ったと思いますが、今年はどうなりますか?

    現時点での状況ではまだ判断できませんが、何らかの形で参加者の皆様のお手元に届くように手配します。

  • Q26
    昨年以前に参加したことのあるチームがその経験をどう活かしているのかが知りたいです。

    以下の情報をご参考ください。

  • Q27
    今後の新型コロナウイルスの影響で、「大会が無くなることはあり得る」という認識でいた方がよいですか?

    開催する方向で努めて参りますが、都度状況次第で判断します。

  • Q28
    早めに開発のスタートを切りたいと考えており、競技規約などについて、仮でもよいので公開できる範囲で知りたいです。

    3/29時点で、ドラフト版ではありますが、参加規約、競技規約、審査規約はETロボコン公式HPにて公開済みです。
    各規約は随時更新されますので、公式HPにて公開している規約を最新として扱ってください。

  • Q29
    今年初参加の予定です。モデル作成について素人ということもあり、過去のモデルなど参考にできるものがあると助かります。

    過去モデルについては、参加申込みをいただいた後、参加チーム専用ぺージにて、昨年の優秀チームのモデルシートを配布しております。

  • Q30
    今回の配信の内容を社内で共有できればと考えています。
    可能であれば、開催発表会の動画と同じようにデータを残していただきたいです。

    公開に向けて調整中です。もう少々お待ちください。

お問合せについては、フッターのお問合せフォームをご利用ください!

タイトルとURLをコピーしました