ETロボコン 2025 関西・北陸地区の年間スケジュールが決定しました。
なお、昨年度の実施内容やイベントの様子はこちらからご覧下さい。
技術教育1フォロー会
- 日時: 2025年5月31日(土)
- 開催場所: Zoomによるオンライン開催、富士通ラーニングメディア 関西ラーニングセンター
- 内容:
1回目の技術教育の内容をフォローする会です。技術教育1の内容についてのQ&Aの他、岩橋実行委員長による特別セミナーや開発環境構築のサポートなどを予定しています。
技術教育2フォロー会
- 日時: 2025年6月28日(土)
- 開催場所: 富士通ラーニングメディア 関西ラーニングセンター
- 内容:
2回目の技術教育の内容をフォローする会です。技術教育2の内容についてのQ&Aなどを予定しています。
エントリークラス試走会1 (全地区共通)
- 日時: 2025年7月22日(火)-24日(木)
- 開催場所: オンライン開催
- 試走会内容:
本番用環境を使ったエントリークラスの1回目の試走会です。
クラウド上に公開される環境を使って、全地区共通でリモートで開催されます。
EdgeTech+ West 2025 (関西・北陸独自)
- 開催日: 2025年7月24日(木)-25日(金) 10:00-17:00
- 開催場所: グランフロント大阪 北館 B2F コングレコンベンションセンター
- 内容:
組込みシステム技術協会(JASA)が主催しますEdgeTech+ West 2025が開催予定です。
試走会1 (エントリークラス以外)&モデル相談会
- 日時: 2025年8月3日(日)
- 開催場所: 富士通ラーニングメディア 関西ラーニングセンター、(モデル相談会のみ)Zoomによるオンライン開催
- 試走会内容:
本番用コースを使ったプライマリークラス、アドバンストクラスの1回目の試走会です。
あわせてモデル相談会も開催します。
試走会2 (エントリークラス以外)
- 日時: 2025年8月30日(土)
- 開催場所: 大阪産業創造館
- 内容:
本番会場、本番用コースを使ったプライマリークラス、アドバンストクラスの2回目の試走会です。
ただし、会場の環境は本番とは異なるものとなります。
エントリークラスモデル提出締め切り (全地区共通)
- 日時: 2025年9月9日(火)
- 内容:
エントリークラスのモデルの提出締切日です。
関西・北陸地区大会
- 日時: 2024年9月13日(土)
- 開催場所: 大阪産業創造館
- 内容:
プライマリークラス、アドバンストクラスの実機競技による地区大会です。
エントリークラス試走会2 (全地区共通)
- 日時: 2025年9月24日(水)-10月1日(水)
- 開催場所: オンライン開催
- 試走会内容:
本番用環境を使ったエントリークラスの2回目の試走会です。
クラウド上に公開される環境を使って、全地区共通でリモートで開催されます。
エントリークラスプログラム提出 (全地区共通)
- 日時: 2025年10月2日(木)
- 内容:
エントリークラス大会用のプログラム提出締切日です。
エントリークラス大会 (全地区共通)
- 日時: 2025年10月19日(日)
- 開催場所: オンライン開催
- 内容:
エントリークラスのシミュレータを使った競技による大会です。