開催概要
 ■開催日時
  2019年6月8日(土) 10:00 – 18:00 (9:45 開場、受付開始)
  ※9時45分以前の来場は、周辺地域への配慮のためご遠慮ください
 ■会場
  愛知工業大学 自由ヶ丘キャンパス
  http://www.ait.ac.jp/access/jiyuugaoka/
  最寄りの公共交通施設は、名古屋市営地下鉄「自由ヶ丘」駅です
目的
- モデルを使った開発で構造を分析するときの手順と実装までの開発作業を理解する
 - 分析モデリングのモデリングの仕方と設計のポイントを理解する
 
内容
- 開発の流れの中で分析モデル/設計モデルの位置づけと実装までの流れを説明
 - 実際に開発するときに考慮することを説明
 - 分析モデリングのモデリングの仕方の説明と演習
 
対象者
- モデリングやモデルベースでの開発の習得・演習をしたい人
※定員30名 
参加資格
 東海地区大会デベロッパー部門
  【アドバンストクラス】の参加チームメンバー
 ※技術教育2の参加人数とは別に申込可能です。
   但し、時間が重なっているため同時受講は出来ません
   チーム内で調整の上、申込をしてください
  ※1チームの申込人数に制限はありませんが、
   参加者多数の場合は調整させていただく可能性があります
前提条件
- UMLとオブジェクト指向を事前に学習していること
 - 技術教育1の内容を理解していること
 - モデリングツールをインストールしていること
 
持ち物
- パソコン
※モデリングツールを事前にインストールしておくこと
※教育資料をダウンロードしておくこと(別途案内) - 必要に応じて、プログラミング言語やUMLの本を持参すること
 - 筆記用具
 
テキスト
※地区メーリングリストで案内します
注意事項
- 施設近隣への配慮
当日の来場は【9:45以降】でお願いします - 昼食ご持参の方は、構内指定場所で飲食可能で
 - 駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
 
参加申込方法
お申し込みは、こちら
■申込締切:6月 3日(月) 18時
  
  
  
  
