7/11(木)、セミナーを開催します!
 ガレッジニア部門特別審査員の松村 礼央さん、入鹿山 剛堂さん、田中 章愛さんというとっても豪華な3名からの貴重なお話を伺うチャンスです。
ガレッジニア部門の参加者だけでなく、デベロッパー部門の方、実行委員の方もご参加いただけますので、ご都合のつく方はぜひご参加ください。
講師のみなさまのプロフィールは以下に記載しております。
特別審査員の紹介はこちら開催概要
| 日時 | 7/11(木) 18:30~21:00 | 
| 場所 | NATULUCK神田駅東口 大会議室 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町4-5-14 本町ビル3階 http://u0u1.net/WiOm | 
| 定員 | 30名程度 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 対象 | ETロボコン2019参加チーム 実行委員 ETロボコンへの参加・スポンサーを検討されている方 メディア ※上限を超えた時は、ガレッジニアの参加チームを優先します。 | 
| 持ち物 | 筆記用具 | 
| 申込方法 | https://questant.jp/q/KV4L799T | 
| 配信URL | https://www.youtube.com/watch?v=2Rjoa9SVOLM | 
スケジュール
| 18:15 – 18:30 | 受付 | 
| 18:30 – 18:35 | 開会あいさつ | 
| 18:35 – 19:15 | 「コンテンツビジネスとの連携によるロボット導入の取り組み」 株式会社 karakuri products 代表取締役 松村 礼央 氏 | 
| 19:15 – 19:55 | 「イノベーションとバイオロジカル・シンキング」 株式会社入鹿山未来創造研究所 代表取締役 所長 入鹿山 剛堂 氏 | 
| 20:05 – 20:45 | 「ロボットトイtoio™ができるまでとこれから」 ソニー・インタラクティブエンタテインメント プラットフォームプランニング&マネジメント部門 T事業企画室 課長(事業開発担当) 田中 章愛 氏 | 
| 20:45 – 21:00 | 閉会のあいさつ、アンケート、解散 | 
内容
コンテンツビジネスとの連携によるロボット導入の取り組み
株式会社 karakuri products 代表取締役 松村礼央氏
イノベーションとバイオロジカル・シンキング
株式会社入鹿山未来創造研究所 代表取締役 所長 入鹿山 剛堂 氏
ロボットトイtoio™ができるまでとこれから
ソニー・インタラクティブエンタテインメント  
プラットフォームプランニング&マネジメント部門 T事業企画室 課長(事業開発担当) 
田中 章愛 氏

創意工夫を引きだすロボットトイtoio™は、2012年に研究所の放課後活動から生まれました。
 プロトタイピングとユーザーテストを繰り返しながら様々な技術的な課題を乗り越え、ソニーの社内スタートアップ・新規事業プロジェクトとして事業化・テスト販売までの道のりを歩み、現在ソニー・インタラクティブエンタテインメントにて量産と一般販売を行っています。コンセプトから量産までモノづくりのすべてが詰まったプロジェクトの歩みを紹介しながら、新しい体験や製品・事業を生み出す上で何を大切にしてきたかについてご紹介します。 
 
  
  
  
  
