★重要★ 2023/9/15更新: 来場者向けの注意点に変更があります!
来る2023/9/17(日)に東京・北関東地区大会を開催します!
大会当日の詳細なスケジュール、出走順、事前来場登録およびオンライン配信情報について以下にてお知らせします。
ご確認ください!
大会概要
| 日付 | 2023/9/17(日) | 
|---|---|
| 場所 | 早稲田大学西早稲田キャンパス 63号館 202教室 | 
| 出場チーム | 東京・北関東地区 参加チーム(プライマリー/アドバンストクラス) | 
当日スケジュール
※開始/終了時刻は目安です。多少前後する可能性があります。
| プログラム | 開始時刻 | 終了時刻 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 参加チーム 競技会前準備 | 8:45 | 11:00 | 
| 2 | 開会式 | 12:00 | 12:25 | 
| 3 | プライマリークラス 競技(第1ラウンド) | 12:25 | 13:20 | 
| 4 | アドバンストクラス競技(第1ラウンド) | 13:20 | 13:30 | 
| 5 | プライマリークラス 競技(第2ラウンド) | 13:45 | 14:30 | 
| 6 | アドバンストクラス競技(第2ラウンド) | 14:30 | 14:40 | 
| 7 | モデルワークショップ | 14:55 | 16:45 | 
| 8 | 表彰式 | 17:05 | 17:50 | 
出走順
第1ラウンドを以下の出走表のとおり実施します。
第2ラウンドは、LeftコースとRightコースを入れ替えて実施します。
プライマリークラス
| Leftコース | Rightコース | |||
|---|---|---|---|---|
| ゼッケン | チーム名 | ゼッケン | チーム名 | |
| 1 | P-01 | 
				 TSOneロボコン部 (株式会社TSOne)  | 
			P-02 | 
				 組込みエン☆ジニアの休日 (株式会社エンテックス)  | 
		
| 2 | P-03 | 
				チームソーバル (ソーバル株式会社)  | 
			P-04 | 
				 建機ロボスピリットA (日立建機株式会社)  | 
		
| 3 | P-05 | 
				Re.TADORITSUCORE (株式会社アジルコア・HRセル所属)  | 
			P-06 | 
				エクスモーションルーキーズ (株式会社エクスモーション)  | 
		
| 4 | P-07 | 
				JECJY1 (日本電子専門学校 情報システム開発科)  | 
			P-08 | 
				チームスタート (株式会社日立ソリューションズ ・テクノロジー)  | 
		
| 5 | P-09 | 
				TechnoSeeker2023E (株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社)  | 
			P-10 | 
				アタゴ (信州大学 工学部 電子情報システム工学科)  | 
		
| 6 | P-11 | 
				TBX (日立建機株式会社)  | 
			P-12 | 
				日本工学院専門学校 鷹 (日本工学院専門学校・ITカレッジIT・スペシャリスト科)  | 
		
| 7 | P-13 | 
				 tadaima G7  (情報技術開発株式会社)  | 
			P-14 | 
				 Team: Genkai  (株式会社ゼネテック)  | 
		
| 8 | P-15 | 
				risobot v2 (理想科学工業株式会社 ES開発部)  | 
			P-16 | 
				MS&ADモード2P (MS&ADグループ(三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、MS&ADシステムズ))  | 
		
アドバンストクラス
| Leftコース | Rightコース | |||
|---|---|---|---|---|
| ゼッケン | チーム名 | ゼッケン | チーム名 | |
| 1 | A-01 | 
				NSテクノロジーズ (東海大学情報通信学部情報通信学科)  | 
			A-02 | 
				ロボ信 (個人)  | 
		
事前来場登録
チーム関係者(応援)、観覧者(参加チーム関係者以外)の来場が可能です。
ただし、事前来場登録した方のみ来場可能とさせていただきます。
注意点をご確認の上、来場される方は、以下のボタンより事前登録をお願いいたします。
注意点
当日は西門より構内にお入りください。(正門が工事中のため)
西門は、以下の資料にて「正門(仮)」と示されている門です。
https://waseda.app.box.com/s/busv8ewkmi6mq7fq6bdei7fegqa9d4w3入構できるタイミングは、「朝」および「昼」の2回です。(以下)朝: 08:30 ~ 08:45昼: 11:20 ~ 11:35
上記のタイミング以外で入構することはできませんのでご注意ください。西門にて、実行委員による来場者チェックを行います。
お申込みいただくと、Peatix上でQRコードが発行されますので、実行委員にQRコードを提示してください。- 当日は地下鉄門(西早稲田駅直結)と西門が8:00-19:00で開放されます。どちらの門からの入構も可能です。
 - 西門で予定していた来場者チェックは、西門ではなく会場受付(63号館202教室前)にて実施します。Peatix上で発行されたQRコードを受付にて提示ください。(来場者チェックは初回来場時のみ)
 - 門が開放されている時間帯であれば、出入り自由です。
 
オンライン配信情報
大会当日、競技の様子をZoomウェビナーにて配信します。
注意点をご確認の上、以下のURLにてご視聴ください。
Zoomウェビナー視聴登録
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_TcoaybB4SZe9naQ_NCgJrA
上記URLより、事前にウェビナー視聴登録をしてください。
登録が完了すると、Zoomより配信URLを案内するメールが届きますので、当日は案内されたURLへアクセスしてください。
注意点
- 解説の音声はありません。
 - Zoomウェビナーの最大視聴者数は500ユーザです。
 - Zoomウェビナーでの視聴をご希望の方は、当日、お早目にウェビナーへご参加ください。
 
  
  
  
  
